お墓博士DIARY

2017年05月26日

お墓をたてるにもお金がかかります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人が亡くなるとお葬式、告別式を行い、お墓に納骨します。お葬式にかかる費用はお葬式のレベルにもよりますが、一般的に200万円ぐらいかかります。そのため、費用を抑えたお葬式のスタイルがいろいろ出てきていますが、お墓にも実はお金がかかります。先祖の御墓が近くにあり、そこに納骨するのであれば費用は安くすみますが、1から墓地を探し、墓石を立てるとなるとかなりのお金が必要になります。まず、墓地を探すことから始めますが、自分の宗派にあったお寺が霊園などある、市町村の公営の霊園あるかどうかを探すことから始めます。

続きを読む
2017年05月23日

お墓に刻む文字は決まりはないが宗派に合わせて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お墓に墓石を使うようになったのは平安時代からとも言われています。この頃のお墓の形と現在では勿論違っていますが、今のような三段墓と呼ばれるようなデザインは江戸時代の頃から普及してきたと言われています。墓のデザインや形は今後も変わってゆくかもしれません。でも死者を埋葬して、供養をするという心だけは今も昔もこれからも変わらないと言えるでしょう。先祖様を敬う気持ちは代々受け継がれていくべき大切な心です。ただ日本には様々な宗教があります。

続きを読む
2017年05月19日

綺麗な心でご先祖様にお参りしましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お彼岸やご先祖様への報告事がある時には、お墓参りをします。その際には少し気を付けておきたいマナーがあります。ご先祖様にご報告やご挨拶をする前には、感謝や敬いの気持ちを持ちながら掃除をするのがマナーです。掃除の方法はまず周囲の雑草を取り除きます。頻繁に訪れることができない場合には、雑草が多く生えてしまいます。お墓が荒れて見えないためにも、綺麗に抜いておくことが大切です。砂利が敷いてある場合が多いのですが、時間がある時にはこの砂利を洗うと驚くほどきれいになり全体を清潔に見せる効果があります。

続きを読む
2017年05月16日

別姓であっても一緒のお墓に入れるか否かに関して

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世間には婚姻関係にあるにもかかわらず夫婦別姓を選ぶ人がいます。加えて、一緒の家に暮している親子においても別姓の例もあると考えられます。こういった人々の心配の種の一つとして挙げることができるのは同一のお墓に入ることができるかという事になります。原則として1つのお墓に入るというようなケースで、規制、或いは法律によって規定されている事はないといえます。その結果永代使用権者が認定されるのであれば、一緒に入ることができます。

続きを読む
2017年05月08日

お墓参りに仏花を選ぶ際の基本的なマナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お彼岸やお盆、または命日などで大切な方のお墓参りに行かれる方は多いことでしょう。その際に、お線香と一緒に持参するのが仏花です。お花屋さんには、仏花用として予めアレンジメントされたものが多くあります。しかしながら、故人が好きだったお花を選んだり、季節に合ったお花を選ぶ方も少なくありません。そこでここでは、仏花を選ぶ際の基本的なマナーやポイントをご案内いたします。基本的にはどの花を選んでもOKですが、親戚が集まる法要や義両親側や友人のお墓参りの際には失礼がないように常識をわきまえておきましょう。

続きを読む
2017年05月03日

誰の物か分からなくなるのを防ぐ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お盆や正月など様々な場面で先祖のお墓参りをする事は非常に大切な事です。それは心が洗われる様な清々しい気持ちになるからです。不思議と行ってよかったとなるのは、普段から行く習慣を付けていないと言う事になります。そのため、暮石を綺麗にする事で今までの行けなかった分を採算すると言った感覚になります。少し言葉は悪いかもしれませんが、少しずつでも通うと言う事も重要になります。そうした時に問題が起こってしまうのが、水などを汲む際にバケツが必要になってきます。

続きを読む

お墓博士DIARY Copyright(C)www.ohaka-hakase.org All Rights Reserved.